2018/06/04
水筒、ドリンクボトルのオススメ収納方法
自転車、登山、ランニングでは水分補給は欠かせません。
例にあげたようなスポーツするときに必須なのが「ドリンクボトル」です。
水やスポーツドリンクを入れておけば、必要なときに必要な量を素早く水分を補給できます。夏のとろけるような暑い日には、体にぶっかけて熱中症対策をすることもできます。
便利だけど、背が高いので収納に困りますよね?戸棚の奥にしまってしまうと手前のものが邪魔ですぐには取り出せないなんてことありませんか。
今回は、そのドリンクボトルのオススメな収納方法をご紹介します。
2017/12/22
スリープモードにしてもすぐ復帰してしまうゾンビWindows10を倒した方法
眠らないWindows 10!
スリープモードに入ってもゾンビのように復帰するWindows 10…
「マイクソソフト死ねェェェ」と主人公は叫びながらゾンビの群れに
飛び込んでいったのであった。
しばらく落ち着いていたのですが、Windows 10がまた眠れない病を発症しました。
前回は、PC版LINEの削除と高速ブート設定解除を行ったら直ったと記憶している。
今回は、直近のアップデートを行ったあたりから症状が出始めました。
現在の環境は下記の通り。
エディション: Windows 10 Pro
バージョン: 1709
なんとか直ったので再発した時用にメモを残しておきます。
2017/11/29
ブートループになったNexus 5Xが無償修理されて返ってきた
保証期間の1年を数ヶ月過ぎたところでLGタイマーが作動して、
ブートループ現象に陥ったNexus 5X。
送った翌々営業日に基盤交換されて返ってきました!!
無償です。
「LG製品なんて二度とと買わない!」とふれ回ってごめんなさい。
ありがたくこのNexus 5Xは、ヤフオクに出品させていただきます。
ブートループ現象に陥ったNexus 5X。
送った翌々営業日に基盤交換されて返ってきました!!
無償です。
「LG製品なんて二度とと買わない!」とふれ回ってごめんなさい。
ありがたくこのNexus 5Xは、ヤフオクに出品させていただきます。
2017/07/22
ONKYO SE90-PCI+Win10の組み合わせでブルースクリーン
突然のブルースクリーン。 フィールドオブビューじゃないけど、戸惑ったよ僕は。 青い画面に、「envy24hf.sys」と書いてあったのでググったらどうやらアップデート後のwin10とONKYO SE90(200)-PCIの環境で不具合が起きているようです。 音が...
2017/07/01
高齢ドライバーに怯える自転車乗りに朗報か、80歳以上に技能検定を検討
おはようございます、田舎を走るのが好きなファッションサイクリストshinnoです。
自転車の活動エリアは主に越生やときがわ町の田舎です。
実際に走っていて高齢ドライバーが多いなぁと印象を抱いています。先週、道路真ん中(しかもセンターラインより)に突然止まってハザードたいて停車した車がありました。
ネットをみていると突然右折してきて轢かれたとかの報告を見るので、これから高齢化が加速する未来が心配だなぁと思っていたのですが、安心させてくれるニュースが飛び込んできたのでご紹介します。
免許、80歳以上で危険度高い人に技能試験 警察庁検討:朝日新聞デジタル
80歳以上のうち事故を起こしやすい人に対する車を使った技能試験や、安全機能を備えた車などに限って運転できる限定免許
対象が、「80歳以上のうち交通違反や事故を繰り返した人など」なので未だちょっと
要件が弱い気がしますけど、無条件で運転できるというよりは前進したしたでしょう。
2017/03/06
Googleローカルガイドを頑張ったので、ドライブの容量が100GBアップ
2016/12/31
今年もモツ煮が美味しい小岩の「喜光」でECU忘年会
やってきましたこの季節、今年も小岩のもつ焼き屋「喜光」でECUの忘年会。
1年ぶり2回めの来店です。
家庭の事情等で時間がとれなくなって、自転車活動をしなくなってから久しいが
飲み会は定期的に開かれる素晴らしいチームです。
ブログに上げて、数少ない活動の記録としておくのが構成員のせめてもの勤め。
「バカヤロー」 「マッスルメモリー」 「長柄」 「ベンジの無駄遣い」等の名言が飛び出して
大変愉快な宴でした。
また、ロードバイクにまたがって長柄を走る日が来ることを信じてます。とりあえず、それまではMTBを楽しみましょう!
1年ぶり2回めの来店です。
家庭の事情等で時間がとれなくなって、自転車活動をしなくなってから久しいが
飲み会は定期的に開かれる素晴らしいチームです。
ブログに上げて、数少ない活動の記録としておくのが構成員のせめてもの勤め。
「バカヤロー」 「マッスルメモリー」 「長柄」 「ベンジの無駄遣い」等の名言が飛び出して
大変愉快な宴でした。
また、ロードバイクにまたがって長柄を走る日が来ることを信じてます。とりあえず、それまではMTBを楽しみましょう!
2016/10/01
999円のTeckNet Classic ワイヤレスマウス6ボタン購入と5ボタン設定
長年愛用してきた高級マウスMX-Revolutionがついにチャタリングを起こしはじめました。
大変ストレスが溜まるので、どうにかしないと!と調べたら半田ごてと200円の部品があれば
けっこう簡単に修理ができるようです。清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったマウスなので大切に使いたいです。調べたら、未使用新品はプレミアついて30,000円ぐらいになってます…
修理までの繋ぎ&失敗したときの保険用に代替マウスを買いました。
TeckNet Classic ワイヤレスマウス-M002
お値段はなんと!999円です。MX-Revolutionの10分の1w
2, ボタンのカスタマイズが可能
用途が繋ぎと保険用なのであまりコストは掛けたくなかった。かといって、親指2ボタンにコピー&ペーストボタンがあることに慣れてしまったので、その機能は外せない。
MX-Revolution最大の特徴のフリースピンホイールと横スクロールは、さすがに廉価マウスには無いので諦めました。
大変ストレスが溜まるので、どうにかしないと!と調べたら半田ごてと200円の部品があれば
けっこう簡単に修理ができるようです。清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったマウスなので大切に使いたいです。調べたら、未使用新品はプレミアついて30,000円ぐらいになってます…
修理までの繋ぎ&失敗したときの保険用に代替マウスを買いました。
TeckNet Classic ワイヤレスマウス-M002
お値段はなんと!999円です。MX-Revolutionの10分の1w
なぜ、TeckNet Classic ワイヤレスマウス-M002を選んだのか?
1, 価格2, ボタンのカスタマイズが可能
用途が繋ぎと保険用なのであまりコストは掛けたくなかった。かといって、親指2ボタンにコピー&ペーストボタンがあることに慣れてしまったので、その機能は外せない。
MX-Revolution最大の特徴のフリースピンホイールと横スクロールは、さすがに廉価マウスには無いので諦めました。
TeckNet
売り上げランキング: 359
売り上げランキング: 359
2016/07/23
私が「ポケモンGO」をやらないたった1つの理由

2016/07/02
ルックMTBでダウンヒルしてはいけないことをプロが身を持って実証してくれた
誰もやろうとは思わないと思うけど、プロがやってくれたので共有。 スーパーで売られている格安マウンテンバイクでプロがダウンヒルに挑戦したらこうなった - GIGAZINE フレームがポキッリと行くまではなかったけど、ステムのハンドル側ボルトが2本締めのため 剛性足らずにジ...
2016/05/15
サイクル事業を廃止したグラファイトデザインの決算が酷い内容だった
自転車フレーム等製造販売を、将来的にも大幅な収益向上は困難であると判断し平成28年2月29日をもって休止した㈱グラファイトデザイン7847から株主総会のお知らせが届きました。
中身を見てみたらとんでもない数字が並んでたので記事にします。
当事業年度の業績
売上高: 2,770,981千円(前期比31.1%減)
営業利益: 62,146千円(前期比93.4%減)
経常利益: 47,683千円(前期比95.4%減)
当期純利益: 16,131千円(前期比97.6%減)
ボトムラインで前期比97.6%の減益です・・・
サイクル事業の整理損の特別損失4,600万円が効いてか、リーマンショック後の2012年決算より悪い数字です。そもそも営業利益率が低すぎる・・・
こんなに不調だったとは知らなかった。株主だったことを忘れるほどにほったらかしなのでw
そんな業績なので株価も当然下り坂ですね。絶賛、含み損!!
2016/02/28
2016/02/21
2016/02/03
ボクサーパンツを2枚履いて出社した言い訳
たまには下ネタを書いてもいいでしょうか。 爽やかな下ネタなので構えていただかなくてけっこうです。 本日、会社のトイレで小用をたそうとソーシャルウインドウからホースを取り出そうとしたところ いつもよりアクセスに手間取りました。 言い表すと、開く扉が増えた感じでした。 ...
2015/12/27
2015/12/14
バイクタワーを倒して壁に穴を開けました・・・
なんてこった! バイクタワーの移設に横着した結果、壁に穴を開けました!!
皆さん、横着はダメ絶対!
傷心のお兄さんと約束だぞっ。
29erのハンドルが広く壁よりにバイクタワーを設置していたらバイクが掛けにくかったので、
壁から離そうと突っ張り具合を緩めるためにボルトをアーレンキーで回していたらうっかりアーレンキーを落としてしまいました。横着して、この時バイクは2台とも掛かった状態です(ここ大事)
ボルトが少し緩んで入るが、それなりには突っ張っているので一瞬であれば手を放しても大丈夫だろうと手を放して屈んだ刹那・・・
2015/11/14
売約済み:KHARMA2010

2015/11/07
KHARMAをどうするか、乗るか、売るか…
買った当初のKHARMAさん 29erの購入にあたって、ロードバイクは2台要らないなと考えたのでKHARMAを手放すことにしました。初めて買ったロードバイクだから思い入れもあります。 どうするか、自分の考えをまとめるにあたってテキストに書き起こしてみようと思います。 ...
2015/10/24
さいたまクリテリウム後の余韻を楽しむ
自分が見るより走りたいという人間だとわかってきたので、埼玉クリテリウムには行きませんでした。
埼玉クリテリウム後、前から企画していただいたチーム埼玉美味いものクラスタの飲み会に参加してきました。
昨晩、終電を逃して家に帰ってこれなかったので走りにも行けてませんが(笑)
埼玉クリテリウム後、前から企画していただいたチーム埼玉美味いものクラスタの飲み会に参加してきました。
2015/10/11
6年使ったEdge705の愚痴

登録:
投稿 (Atom)