
2016/04/23
よく転ぶMTBのサドルは安物が良いはず

2016/01/16
ドロッパーという素敵なアイテムを知った
先日の北関東トレイルライドで次郎さんのファットバイクを乗せてもらった時にドロッパーを体験した。
「ドロッパー」とは手元のスイッチでサドルを上げ下げできるファンタスティックなアイテムです。
急な下りに差し掛かった時にサドル下げたいなぁと思っても通常のシートポストだと、一度止まって
サドルを下げないといけなくて面倒なんだけどこれがあると乗りながらサドルを下げられる。便利すぎるだろ!!
12分14秒のところがドロッパーの動きがわかりやすいです。
デフォルトで付いてろよってぐらい便利です。
もうマストなアイテムらしいですよ、奥さん。買いでしょ?
MTBにはお金をかけないと誓って買ったんですけど、「ただし、安全に関わるパーツは除く」と例外要件を設けていて良かった。
数々のドロッパーを壊してきた次郎氏がGIANTのが安くて丈夫で良いよ~と言っていたので
調べてみたら27.2mmのが無いじゃないですか…
うちの子、X-Caliber8のシートポスト経は27.2mmと細いんです!!
MTB買うときこんな規格まで考えてなかったなぁ(´・ω・`)しょぼーん
「ドロッパー」とは手元のスイッチでサドルを上げ下げできるファンタスティックなアイテムです。
急な下りに差し掛かった時にサドル下げたいなぁと思っても通常のシートポストだと、一度止まって
サドルを下げないといけなくて面倒なんだけどこれがあると乗りながらサドルを下げられる。便利すぎるだろ!!
デフォルトで付いてろよってぐらい便利です。
もうマストなアイテムらしいですよ、奥さん。買いでしょ?
MTBにはお金をかけないと誓って買ったんですけど、「ただし、安全に関わるパーツは除く」と例外要件を設けていて良かった。
数々のドロッパーを壊してきた次郎氏がGIANTのが安くて丈夫で良いよ~と言っていたので
調べてみたら27.2mmのが無いじゃないですか…
うちの子、X-Caliber8のシートポスト経は27.2mmと細いんです!!
MTB買うときこんな規格まで考えてなかったなぁ(´・ω・`)しょぼーん
2016/01/11
4回めのトレイルは偶然の出会い、トレイルは道連れ世は情け
記事が前後しましたが、前回の北関東トレイルが5回めのトレイルでした。
潰れる前に行っておこうと埼玉県青少年総合野外活動センターのMTBコースを行ってみましたが、誰も人がいなくて受付がどこにあるのかもわからず、園内をちょろちょろ走って終了しましたw

その後、テキトーに走ってたらS氏と出会って、初対面でしたが行きずりのトレイルライドに案内してもらいました。こうゆう出会いがあるから楽しいですね!!
潰れる前に行っておこうと埼玉県青少年総合野外活動センターのMTBコースを行ってみましたが、誰も人がいなくて受付がどこにあるのかもわからず、園内をちょろちょろ走って終了しましたw

その後、テキトーに走ってたらS氏と出会って、初対面でしたが行きずりのトレイルライドに案内してもらいました。こうゆう出会いがあるから楽しいですね!!
2016/01/06
2016年走り初めはMTBスキル練習
新年初めてのライドはMTBでした。すっかりハマっております(笑)
カラーマーカーコーンを使って8の字練習をしました。コーンの間隔はバイク一台分が目安と教官が仰ってましたが、回りきれないのでもうタイヤ1個分ほど広げました。
頭をステムの上ぐらいにもってきて、曲がりたい方向に視線を移しつつ上半身を傾けるとけっこう上手くいった。スタンディングでも8の字やってみたが、こちらはまだまだでした。先に舗装されたところでやってからの方が良いかな?
あ、自分の教官はこちらの方です。
カラーマーカーコーンを使って8の字練習をしました。コーンの間隔はバイク一台分が目安と教官が仰ってましたが、回りきれないのでもうタイヤ1個分ほど広げました。
頭をステムの上ぐらいにもってきて、曲がりたい方向に視線を移しつつ上半身を傾けるとけっこう上手くいった。スタンディングでも8の字やってみたが、こちらはまだまだでした。先に舗装されたところでやってからの方が良いかな?
あ、自分の教官はこちらの方です。
2016/01/05
3回めのトレイルは満足の行く内容だった
2016/01/04
2回めのトレイルライドは悪路過ぎて泣きそうになった
2015/12/20
2015/12/02
初めてのサグ調整 ROCKSHOX XC32コイルスプリング式

2015/11/30
YOUはSHOX、買ったMTBが確認不足でエアサスじゃなかった
MTBをヤフオクで落札して、届くまでの間にロードバイクにはないMTB特有のモノって何だろうと思い調べてたらサスペンションに空気を入れる専用ポンプが必要だって書いてあるじゃないですか!
そこで某自転車屋の店員が個人でも使ってるというTOPEAKのポンプを見つけたのでポチッとしました。すぐに手元に届き早く使いてぇと思っていたんです・・・
が、届いたMTBのサスを舐めるように見回しても空気を入れるバルブが見つかりしぇん。
フォークに書かれた品名を見るとXC32となっているじゃないか。Recon Silver TKじゃなかったの!?
2015/11/23
2015/11/15
29erを物色しにいった
オフロードを走ってみたい!!
と最近常々思っていてシクロクロスか、MTBか迷っていました。まるで、トランペットに憧れる少年のように。
どうせなら、ロードバイクに近いシクロクロスよりも、もっと悪路を走るために生まれたMTBの方が方向性が違って楽しいかなぁと思って、MTBを選択しました。
買うならロード界のGIANTのごとく、MTB界にMERIDAありと勝手な先入観を抱いており、コスパに優れそうなのでMERIDA一択で考えてました。餅は餅屋に聞くのが良いとMERIDAを取り扱いしているショップへ行ってみました。
と最近常々思っていてシクロクロスか、MTBか迷っていました。まるで、トランペットに憧れる少年のように。
どうせなら、ロードバイクに近いシクロクロスよりも、もっと悪路を走るために生まれたMTBの方が方向性が違って楽しいかなぁと思って、MTBを選択しました。
MTBといっても最近新規格が出てきてホイールサイズが26、27.5、29と3種類もあります…
世は、ホイール三国志…三つ巴の戦いの最中です。
ざっと調べた感じ、どれもそれぞれの良さがあり、1つで全てを兼ねるってのは無いようですけどね。
そもそも29インチ=700Cと知らなかった俺は・・・へなちょこでありますw
買うならロード界のGIANTのごとく、MTB界にMERIDAありと勝手な先入観を抱いており、コスパに優れそうなのでMERIDA一択で考えてました。餅は餅屋に聞くのが良いとMERIDAを取り扱いしているショップへ行ってみました。
![]() |
ココらへんが手の届く範囲か |
登録:
投稿 (Atom)