Over the Hills and Far Away: グルメ
ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/12/04

ふぉーかすGAYO壮行会走行

アーティスト写真ぽく撮ろうと思ったが、ライバルカメラマンが邪魔した図w
本日はバイクロアでしたが、不定期活動チームSUC(さいたま・美味いもの・クラスタ)のアイドルが西の地へ行ってしまうので壮行会を兼ねて美味いものライドしてきました。
会ったのは4,5年ぶりなんじゃなろうか!相変わらずお美しかったです。

朝霞水門集合 → VIAランチ → 上郷橋記念撮影の短いスケジュールでしたが、楽しかったです。
集合場所の位置がわからずやらかしてしまい、その節はすみませんでした。下調べが甘い上に、秋ヶ瀬より北は数年ぶりに走りテンパりったというのが言い訳です…

Raphaジャージのタグのところにサインをもらおうと思ってマッキーを持っていたのに忘れた(笑)


2016/09/18

ときがわ町にオープン「手作りハムとパンの店 こぶたのしっぽ」へ行ってきました。【SUCグルメライド】

こぶたのしっぽ(雀川ダムの麓)
9/15にオープンしたての「手作りハムとパンの店 こぶたのしっぽ」に行ってきました。

手作りハムとパンの店 こぶたのしっぽ
埼玉県比企郡ときがわ町日影903-1
フェイスブックページ

お店の詳細は下記のブログが参考になりました。


ににゃさんと合流。お久しぶりです。もう、食事済みということだったが待ってもらい自分もホットドッグを食べることに。

お店のおばちゃんにストラスブルグがお薦めと言われたのですが、聞いたこと無い横文字に動揺してしまった自分は「あらびき」を注文。
ピクルス、玉ねぎがけっこう入っててソーセージもジューシーで美味しかったです。1つ450円なのですが、男性には物足りない量でした。3つ食べればお腹いっぱいかな。
次は、店内のコンビーフサンドにチャレンジしたいです。


お店は雀川ダムの麓にあるのでサイクリングで利用しやすいロケーションです。ヒルクライム後のランチにちょうど良いと思いました。


2016/05/01

SUC甚五郎ライド ~新しい道ができて物見山へのアクセスが楽になった!~

久しぶりにSUC(埼玉美味いものクラスタ)の活動を行ってきました。
発起人のしのさんが遠くから来てくれて4人も揃った。4人のトレインなんて久しぶり!
お腹を壊した人がいれば5人だったのだけれど…

猫エクスプレスでスイスイ進む。自分も牽くとついつい踏んでしまう楽しさ。

物見山に行くのに高坂駅前を通るのが嫌いだったのだが、ににゃさんが新しい道が出来たと教えてくれて今日はそこを通りました。

結論、物見山へのアクセスはこの道がベストです!!自分的には。
グーグルマップにはまだ載っていなかったのでSTRAVAの地図をアップ。

ビオニウオーク東松山を左に曲がって407を少し走り、右折して212に入ってまっすぐ。
東上線と関越を陸橋でまたぐので大変スムーズ。人や車のごちゃごちゃもありません。セーフティ。
動物園手前のY[字の三叉路に出ます。

2016/02/13

物見山の上のジャージャー麺

1ヶ月前の記事ですが、アップ出来ていなかったので今更上げます。

埼玉美味いものクラスタの活動として自転車乗りのメッカ、物見山の上のジャージャー麺屋さんを調査してきました。たまには新規開拓営業して働きます。

2016/02/06

部活の先輩とロードバイクで饂飩ライド

2016.2.6 Ride to 武村うどん
高校の部活の先輩とロードバイクでランデブーしてきました!
まさか一緒にツーリングしることになるとは思いもしなかった、あの頃。

20年前ぐらいのバイクを知り合いからもらえることになって始めたとのことだったけど、今じゃ
どっぷりハマってるようで沼へようこそ!って感じでシメシメと思いました(笑)

夜勤明けなので激しいところは止めてくれとのオーダーをいただきましたので、熊谷の讃岐うどんへお連れしました。自分が行きたかったのが80%を占めますがw

荒川上流は人も自転車も全然いないので平和で、並んで走れて談笑できるのが良いですね。こういう意味じゃ田舎って素敵。

2015/12/30

2015年走り納め ~たまにはぼっち走ではなく

2015.12.29


12/29、じゅんさんとMTBでトレイルライドをする予定だったけど、私めの忘年会が3日連続で続いて
事前調査が間に合わなかったので物見山周辺をロードバイクで走ってきました。

毎年、1人で走り納めてたと思うので、しんみりすること無く楽しく1年の終わりを締めることができました!
ロードでハラハラしながらオフロード走るのも面白かったです。

2015/12/05

グルメ&写真ライド - 岩殿観音、ぎょうざの満洲、四季菓りょう

クロモリの方が合うな…


埼玉美味いものクラスタのメンバーで岩殿観音で大銀杏を見て、ぎょうざの満洲で腹を満たし、
四季菓りょうで和菓子を堪能するというサイクリングを満喫してきました。

2015/10/31

埼玉グルメライド ~ 噂の行田のハンバーガー屋を目指して~

クロモリとカーボン

チーム名とと共に埼玉の美味い店を巡ってきました。
復帰後、初の120kmも走ってヘロヘロでしたが、美味いものを食って仲間と走って
本当に充実したライドでした!!

【行った店】
・MAD BURGER - 自転車屋盆栽でお馴染みの行田のハンバーガー
・翠玉堂 - 行田の古民家を改装した変わった店長のいるパン屋さん
・VIA - 荒サイからアクセスの良いお洒落カフェ

1日で巡るには贅沢な組み合わせです(゚A゚)ゴクリ

2014/06/21

すったて一度食べてみて!

先月のこと書きます・・・
5/31 自転車に乗ってすったてを食べに行きました。
行った店は、「陣屋」です。
陣屋(食べログ)

埼玉、川島町のうどんが美味い!と1人盛り上がってた時に「ぼうや、だるまやよりも陣屋の方が
美味いぞ」と食通TKCさんに教えてもらったのです。※脚色有り

2014/04/19

川島町でうどんを食う男


川島町でうどんを食べる為に走ってきました。
きっかけは、ネットで気になる記事を読んだから。

埼玉、川島町はうどんが美味い
http://portal.nifty.com/kiji/140414163838_1.htm

埼玉県民でも知らない人のほうが多いんじゃないかというマイナーな町(失礼極まりない)に特集をあててるじゃありませんか!
自転車乗りにおいては、荒川サイクリングロードを使う人々は物見山へ向かうときに通るから
知ってる人は多いと思う。VAX RACING with SAITAMAのホームもここである。


近すぎてノーマークだった土地、うどんの評判について興味が湧いたのです。
それにしても、埼玉県が香川県に次いで、うどんの生産量2位ってすげぇな。
コシが強い武蔵野うどんが大好きです。

記事に載ってる「だるまや」より上尾に移転した「陣屋」が美味いとTKCさんに聞いたので
本当はそっちを目指してたんですが腹が減りすぎて途中で諦めて川島へ・・・