Over the Hills and Far Away: メンテナンス
ラベル メンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/03/23

エアウィーヴに似たマットレスFOUR SEASONS EX2の中芯交換

2014年に購入し、約8年使ったマットレスがヘタったので中芯を交換した。 爽快潔LivingのFOUR SEASONSシリーズは、エアウィーヴに似た承認でブレスエアーという高反発素材を使ったマットレス。 【高通気・高反発】ブレスエアーの爽快潔リビング 上中下それぞれ2枚入ってい...

2022/07/10

Amazonで買ったヒゲトリマー BT3222がすぐ壊れた

Amazonで BRAUNのヒゲトリマー BT3222 を買って1ヶ月ぐらい使った。 ある時そういえば水洗いできたなと思って、洗ったら壊れた・・・ 水洗いについてと、いくらで買ったかAmazonで見ようとしたら、ディスコンになっていた。 公式のページには水洗いについて書いてなく...

2017/12/23

走り納めなのに、EA90 SLXのスポーク折れ

スポークが折れ、意気消沈の俺。 夕焼けの色はオレンジ、走り納めたなんだこれ。 韻をふんでみました。難しいですね、考えるのに4時間かかりました。 ラッパーは大変だ。 EASTON EA90 SLXのスポーク折れ 2010年12月に買っておよそ15,000...

2017/11/08

AZの「チェーンルブ ロードレース用 50ml」が送料込み98円!



98円です!

AZの「チェーンルブ ロードレース用 50ml」が98円で買えます。
お一人様1個限りです。

送料がバカ高い詐欺はありません。
マーケットプレイス詐欺でもありません。

本家本元の株式会社エーゼットが販売、発送していますので安心感があります。
実際に注文してみたら届きました。
お代は、98円ポッキリで。



2017/09/22

ゴアテックスのユーザー必読の記事!私は誤解していました。

GORE-TEX® アウターウェアについての疑問を洗いざらい中の人に聞いてきた | Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン" ゴアテックスファブリックが使われたウェアを使っているユーザーはとても多いと思います。しかし、「ゴアテックス」につい...

2017/08/03

6年ぶりにリベンジ、アタック299!!

2011年8月7日に、 アタック299 にチャレンジしました。それから早いもので 6年が経ってました。 ラスボス麦草峠のバケツひっくり返したようなを土砂降りの雨に降られ、休んでしまったのが裏目に出て、ガクガクブルブルに寒さで震え上がりリスタートできずにDNFした夏の思...

2017/07/22

登山でメガネが折れたときの対処法

先日の北アルプスでメガネが突然折れました。

野外でレンズがよく汚れるので傷がついても問題ないように家用(お風呂用)のメガネで臨んだのが良くなかったようです。
ヒンジの金属部分が折れています。
メガネの想定していないお風呂での使用により腐食してポッキリ逝ったんだと思います。

しかし、折れた場所が山の中…

どうする?どうする俺!?


2016/12/30

汚れが全然つかないからMTBに最適、AZ 自転車用チェーンルブ 「クリーン」のレビュー

MTB用に買ったAZの自転車用チェーンルブクリーンのレビューをします。

結論としては、砂や泥が付きやすいトレイルを走るMTBのチェーンルブの最適解なんではないかと思いました。レースに出ない、お山遊びの用途として。

ただし、「冬を除いては」ですが。


2016/09/19

チェーン掃除とタイヤGP4000S交換

チェーンルブをWAKOSのとAZドライを混ぜこぜで使っていたら、ドロッドロの真っ黒クロスケになっていたので、重い腰を上げて清掃しました。 フィルタークリナーを使ってのチェーン清掃 本気でやるときは、チェーンを外して WAKOS フィルタークリーナー 湿式エアフィルター用洗...

2016/09/05

さすがにヒビ割れてきた、PRO3の5年もの

ロードバイクに復帰しました。 目指す方向は、「意外と走れるファッションライダー」です。 日曜日に乗って、マジメに洗車したらタイヤのケーシングが剥げてることに気づきました… その他、乾いた感じで硬質化してるし、ヒビ割れてるところあるし。あるしんど。 これは...

2015/12/27

2,000円で!バッテリーが弱ったEdge705が復活!

「通常使用で約15時間のバッテリーライフ」が謳い文句だったタフネスなEdge705も今は昔…
4時間ほどしかバッテリーが持たなくなりました。6年も使いましたからね。

そんな705を2,000円ちょっとで見事に復活させることが出来ましたので、その手順をご紹介します。
ウイスキーを飲みながらでも簡単に出来ましたが、自己責任でお願いします!

2015/12/21

ホイールの冬支度 コスカボからEA90SLXへ換装

群馬県を北に有する埼玉にも空っ風のような強い北風が吹きます。
そのせいで、荒川サイクリングロードにも峠が発生するという異常事態が冬は多発します。

この前、風速9mぐらいでコスカボで走ったら怖かったので、ロープロホイールに交換することにしました。
コスカボはアルミリムとはいえ、エグザリットリム専用のブレーキシューを使用することが推奨されてます。したがってホイール交換にはブレーキシュー交換が伴います。このブレーキシュー交換が面倒くさい。
意を決して作業を開始しました。

2015/12/15

へぇ!ランドヌールから教わったチェーンルブの携帯方法が画期的

長距離走ってるランドヌールはいろんなことを知っている。助かりました。
お陰様で、チェーンルブの携帯方法が決定しました!


MTBはオフロードを走る故、砂や土が付着してチェーンが汚れやすい。

AZのAZ チェーンルブ クリーンは、汚れが付きにくいのだが、持ちが短い(100kmも持たいない印象)のが難点なのでチェーンルブを携帯しようと思ったのだった。

そこで、携帯用容器は誰かから聞いたことあったお弁当に入ってる醤油差しのミニボトルにしようと考えて家中を探しまわったがこうゆう時には見つからないマーフィーの法則。
そんなツイートをしたら、ベテランランドヌールの方から目薬の容器がお薦めですと天からの声!

さっそくやってた。

結果、ケースも上部で安心感ありますし、蓋が外れなければ漏れることも無し、点眼注油もしやすく最高でした。

以下、作業工程です。単純だけどw

2015/12/02

初めてのサグ調整 ROCKSHOX XC32コイルスプリング式

サグとは? サスは縮む方向だけでなく、伸びる方向にも適切に動くことが重要とのこと。 したがって、基本的なライディングポジションでの縮み量を適正にしておくことにより、 コブや坂の下りでの サスの伸びる動きがスムーズ になる! サスの能力をパーフェクトに引き出すためには適...

2015/11/30

YOUはSHOX、買ったMTBが確認不足でエアサスじゃなかった

MTBをヤフオクで落札して、届くまでの間にロードバイクにはないMTB特有のモノって何だろうと思い調べてたらサスペンションに空気を入れる専用ポンプが必要だって書いてあるじゃないですか!

そこで某自転車屋の店員が個人でも使ってるというTOPEAKのポンプを見つけたのでポチッとしました。すぐに手元に届き早く使いてぇと思っていたんです・・・


が、届いたMTBのサスを舐めるように見回しても空気を入れるバルブが見つかりしぇん。
フォークに書かれた品名を見るとXC32となっているじゃないか。Recon Silver TKじゃなかったの!?

2015/11/16

中古でスプロケッCS-6700トを仕入れました

ドナドナするKHARMAにレーシング7を付けたらスプロケットの在庫がなくなったので買い求めました。
憧れのDURA-ACE!?と思ったけど、毎度のことのように値段を見て尻込みしたのでアルテグラグレードで探しました。だって、アルテのが2セット買えちゃうもの・・・

買ったのはCS-6700 11-28T 10Sです。
乙女ギアです!!
27Tは使ったことあったけど、28Tは初めてです。EA90SLXに組むので山で活躍してくれそう。

11S出てきたけど、値崩れはしてないんですね。息の長い商品でしょうから当然ですかね。
ヤフオクで自称100km未満走行のを4000円ぐらいで落札出来ました。

2015/11/07

SPEEDPLAYクリートのCリングとカバーの交換

先日の投稿( シートポストまわりの異音だと思ってたのですが… )で左足からのキュッキュッという異音の解消法方を書きました。が、またすぐに鳴り出したのでCリングの左右入れ替えを行うことにした。 3000kmぐらいでCリングの左右交換をすると長持ちするとの話を聞いたのでやってみまし...