2015/12/31
2015年をざっくりと総括と来年の豊富
2015/12/30
2015年走り納め ~たまにはぼっち走ではなく
12/29、じゅんさんとMTBでトレイルライドをする予定だったけど、私めの忘年会が3日連続で続いて
事前調査が間に合わなかったので物見山周辺をロードバイクで走ってきました。
毎年、1人で走り納めてたと思うので、しんみりすること無く楽しく1年の終わりを締めることができました!
ロードでハラハラしながらオフロード走るのも面白かったです。
2015/12/27
2015/12/22
サイクリーで売ってみました
人生二度目のサイクリーの利用をしました。 売ったのは、 ・親戚のオジサンにもらったWレバー時代のDURA-ACEの一部 ・Deda ZERO100ハンドル ・ゴッサマークランク ・クラシックなサドル など。 古くて錆びててもデュラ、いい値段がついて合計9,000...
2015/12/21
ホイールの冬支度 コスカボからEA90SLXへ換装
群馬県を北に有する埼玉にも空っ風のような強い北風が吹きます。
そのせいで、荒川サイクリングロードにも峠が発生するという異常事態が冬は多発します。
この前、風速9mぐらいでコスカボで走ったら怖かったので、ロープロホイールに交換することにしました。
コスカボはアルミリムとはいえ、エグザリットリム専用のブレーキシューを使用することが推奨されてます。したがってホイール交換にはブレーキシュー交換が伴います。このブレーキシュー交換が面倒くさい。
意を決して作業を開始しました。
2015/12/20
2015/12/15
へぇ!ランドヌールから教わったチェーンルブの携帯方法が画期的
長距離走ってるランドヌールはいろんなことを知っている。助かりました。
お陰様で、チェーンルブの携帯方法が決定しました!
お陰様で、チェーンルブの携帯方法が決定しました!
MTBはオフロードを走る故、砂や土が付着してチェーンが汚れやすい。
AZのAZ チェーンルブ クリーンは、汚れが付きにくいのだが、持ちが短い(100kmも持たいない印象)のが難点なのでチェーンルブを携帯しようと思ったのだった。
そこで、携帯用容器は誰かから聞いたことあったお弁当に入ってる醤油差しのミニボトルにしようと考えて家中を探しまわったがこうゆう時には見つからないマーフィーの法則。
そんなツイートをしたら、ベテランランドヌールの方から目薬の容器がお薦めですと天からの声!
さっそくやってた。
結果、ケースも上部で安心感ありますし、蓋が外れなければ漏れることも無し、点眼注油もしやすく最高でした。
以下、作業工程です。単純だけどw
2015/12/14
バイクタワーを倒して壁に穴を開けました・・・
なんてこった! バイクタワーの移設に横着した結果、壁に穴を開けました!!
皆さん、横着はダメ絶対!
傷心のお兄さんと約束だぞっ。
29erのハンドルが広く壁よりにバイクタワーを設置していたらバイクが掛けにくかったので、
壁から離そうと突っ張り具合を緩めるためにボルトをアーレンキーで回していたらうっかりアーレンキーを落としてしまいました。横着して、この時バイクは2台とも掛かった状態です(ここ大事)
ボルトが少し緩んで入るが、それなりには突っ張っているので一瞬であれば手を放しても大丈夫だろうと手を放して屈んだ刹那・・・
2015/12/13
紅葉を見に黒山三滝ヒルクライムへ
公開するのが漏れてた11/28のライドです…
そろそろ時が来たであろう、埼玉の紅葉を見に西へ行ってきました。
MTBの本領発揮できるトレイルを探すのも目的の1つ。ロードが走るべき舗装路ではなく、横道の
オフロードが気になってついつい寄り道をしてしまったw
2015/12/05
2015/12/02
初めてのサグ調整 ROCKSHOX XC32コイルスプリング式

2015/11/30
YOUはSHOX、買ったMTBが確認不足でエアサスじゃなかった
MTBをヤフオクで落札して、届くまでの間にロードバイクにはないMTB特有のモノって何だろうと思い調べてたらサスペンションに空気を入れる専用ポンプが必要だって書いてあるじゃないですか!
そこで某自転車屋の店員が個人でも使ってるというTOPEAKのポンプを見つけたのでポチッとしました。すぐに手元に届き早く使いてぇと思っていたんです・・・
が、届いたMTBのサスを舐めるように見回しても空気を入れるバルブが見つかりしぇん。
フォークに書かれた品名を見るとXC32となっているじゃないか。Recon Silver TKじゃなかったの!?
2015/11/29
初めて落車らしい落車をしました

2015/11/23
2015/11/18
サイクルミニマリストを目指す俺はヤフオクでもろもろ放出

2015/11/16
中古でスプロケッCS-6700トを仕入れました
ドナドナするKHARMAにレーシング7を付けたらスプロケットの在庫がなくなったので買い求めました。
憧れのDURA-ACE!?と思ったけど、毎度のことのように値段を見て尻込みしたのでアルテグラグレードで探しました。だって、アルテのが2セット買えちゃうもの・・・
買ったのはCS-6700 11-28T 10Sです。
乙女ギアです!!
27Tは使ったことあったけど、28Tは初めてです。EA90SLXに組むので山で活躍してくれそう。
11S出てきたけど、値崩れはしてないんですね。息の長い商品でしょうから当然ですかね。
ヤフオクで自称100km未満走行のを4000円ぐらいで落札出来ました。
憧れのDURA-ACE!?と思ったけど、毎度のことのように値段を見て尻込みしたのでアルテグラグレードで探しました。だって、アルテのが2セット買えちゃうもの・・・
買ったのはCS-6700 11-28T 10Sです。
乙女ギアです!!
27Tは使ったことあったけど、28Tは初めてです。EA90SLXに組むので山で活躍してくれそう。
11S出てきたけど、値崩れはしてないんですね。息の長い商品でしょうから当然ですかね。
ヤフオクで自称100km未満走行のを4000円ぐらいで落札出来ました。
2015/11/15
29erを物色しにいった
オフロードを走ってみたい!!
と最近常々思っていてシクロクロスか、MTBか迷っていました。まるで、トランペットに憧れる少年のように。
どうせなら、ロードバイクに近いシクロクロスよりも、もっと悪路を走るために生まれたMTBの方が方向性が違って楽しいかなぁと思って、MTBを選択しました。
買うならロード界のGIANTのごとく、MTB界にMERIDAありと勝手な先入観を抱いており、コスパに優れそうなのでMERIDA一択で考えてました。餅は餅屋に聞くのが良いとMERIDAを取り扱いしているショップへ行ってみました。
と最近常々思っていてシクロクロスか、MTBか迷っていました。まるで、トランペットに憧れる少年のように。
どうせなら、ロードバイクに近いシクロクロスよりも、もっと悪路を走るために生まれたMTBの方が方向性が違って楽しいかなぁと思って、MTBを選択しました。
MTBといっても最近新規格が出てきてホイールサイズが26、27.5、29と3種類もあります…
世は、ホイール三国志…三つ巴の戦いの最中です。
ざっと調べた感じ、どれもそれぞれの良さがあり、1つで全てを兼ねるってのは無いようですけどね。
そもそも29インチ=700Cと知らなかった俺は・・・へなちょこでありますw
買うならロード界のGIANTのごとく、MTB界にMERIDAありと勝手な先入観を抱いており、コスパに優れそうなのでMERIDA一択で考えてました。餅は餅屋に聞くのが良いとMERIDAを取り扱いしているショップへ行ってみました。
![]() |
ココらへんが手の届く範囲か |
2015/11/14
売約済み:KHARMA2010

2015/11/11
大胸筋をいじめる為に、プッシュアップバーを購入

2015/11/10
筋肉のための白い粉を注文 ~Optimum Nutrition 100% Whey~
2014/10/04の記事(円安なのに?海外からプロテインを購入!)から約1年が経過し、やっと前回注文分のプロテインを消化しました。
前買ったのはこちら。
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, Double Rich Chocolate, 5 lbs (2,27 kg)
$71.85 なんど、1ドル120円レートで8,622円!!
上記アマゾンリンク(アフィリエイト)の海外から直送されるシンサ6の1.3kgで9,700円なので、2.27kgでこの値段は安い。
前買ったのはこちら。
よく分からず、「ミールリプレイスメント」ってのを買ってしまって1スクープ200キロカロリー高いなぁと
思ってたけど、言葉の意味考えれば事前にわかったことだったw
ストロベリー味を買ったけど、一口飲んで「うめぇ」っとなるほどの味だった。最近のプロテインはすごい進化してます。続けられます。
筋肉痛軽減が目的なので消費量は少ないんですけど、無いと困るので次のプロテインを選定しました。
結論として、これにしました。
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, Double Rich Chocolate, 5 lbs (2,27 kg)
$71.85 なんど、1ドル120円レートで8,622円!!
上記アマゾンリンク(アフィリエイト)の海外から直送されるシンサ6の1.3kgで9,700円なので、2.27kgでこの値段は安い。
メインがホエイプロテインのアイソレートらしいので良いものです。アイソレートが質が良いという
ざっくりとしたことしか勉強してませんがw
2015/11/08
鎌北湖パトロール未遂と腸腰筋についての気付き
紅葉の具合を確認しようと鎌北湖パトロールに行こうと思って走り出したのですが、
タナ障害ちゃんがひょっこり顔を現したので大事を取って平地のみサイクリングといたしました。
最近の膝事情は、ライド中は調子が良くて距離を走ると、後日タナ障害の引っかかりがちょっとだけ起きるって具合だったんです。
しかし、先日のグルメライド120km後はけっこう長引いてて、もう治っただろと思って今日走ったら未だだったみたいです・・・
サイズの合わないクロスバイクも影響してような気がしないでもない。
そんなわけで、天気がすこぶる良かったけど、荒サイをぐるっと走ってオシマイ。
腸腰筋はケイデンス低めの時に有効だと勝手に決めつけてたけど、今日はケイデンス高めの90~100ぐらいで回してみたらこれだ!!ってぐらいしっくり来た。低回転だと足の付根が疲れてしょうがなかったけど、高回転だとそれがなかった。
ゆうさんが速度維持が楽と言ってたのが分かった気がした。
コツを掴んだ気がするからもっと走りたい。
ホンダエアポートにて
生で赤べこジャージ見たけど、可愛いですねぇ。福島出身の方なのかな?2015/11/07
KHARMAをどうするか、乗るか、売るか…
買った当初のKHARMAさん 29erの購入にあたって、ロードバイクは2台要らないなと考えたのでKHARMAを手放すことにしました。初めて買ったロードバイクだから思い入れもあります。 どうするか、自分の考えをまとめるにあたってテキストに書き起こしてみようと思います。 ...
SPEEDPLAYクリートのCリングとカバーの交換

2015/10/31
埼玉グルメライド ~ 噂の行田のハンバーガー屋を目指して~
チーム名とと共に埼玉の美味い店を巡ってきました。
復帰後、初の120kmも走ってヘロヘロでしたが、美味いものを食って仲間と走って
本当に充実したライドでした!!
【行った店】
・MAD BURGER - 自転車屋盆栽でお馴染みの行田のハンバーガー
・翠玉堂 - 行田の古民家を改装した変わった店長のいるパン屋さん
・VIA - 荒サイからアクセスの良いお洒落カフェ
1日で巡るには贅沢な組み合わせです(゚A゚)ゴクリ
2015/10/26
サクラメントへ強風ライド
土曜日、走ることが出来無かったので風速5,6mありましたが、走ってきました。
飲み会で、定峰峠行くって息巻いてたのにあまりの風の強さにビビって止めました。
ええ、ヘタレですとも。
行こうと思って行けてなかった鶴ヶ島の自転車屋サクラメントにMTBを見に行くことにしました。
遠回りして、迷ったり、2,000円近くする高性能ハンドタオルを落としたのを探しに戻ったりして
けっこう距離を稼げました。
飲み会で、定峰峠行くって息巻いてたのにあまりの風の強さにビビって止めました。
ええ、ヘタレですとも。
行こうと思って行けてなかった鶴ヶ島の自転車屋サクラメントにMTBを見に行くことにしました。
遠回りして、迷ったり、2,000円近くする高性能ハンドタオルを落としたのを探しに戻ったりして
けっこう距離を稼げました。
迷いながら着いたら、閉まってました・・・
登録:
投稿 (Atom)