
2016/07/23
私が「ポケモンGO」をやらないたった1つの理由

2016/07/02
ルックMTBでダウンヒルしてはいけないことをプロが身を持って実証してくれた
誰もやろうとは思わないと思うけど、プロがやってくれたので共有。 スーパーで売られている格安マウンテンバイクでプロがダウンヒルに挑戦したらこうなった - GIGAZINE フレームがポキッリと行くまではなかったけど、ステムのハンドル側ボルトが2本締めのため 剛性足らずにジ...
2016/06/19
MTBにケイデンスセンサーなんて要らんかったんや
ビフォー アフター 下がアフターです。 スピード・ケイデンスセンサーを取っ払いました! MTBは数値じゃない、感覚で楽しむんだ。考えるな、感じろと偉大な人が言ってました。 トレイル走っていたら見ている余裕なんて無いし、ガムシャラだし。 なにより、よくぶつけ...
2016/06/17
アンケートに答えて20%オフ!久しぶりにRaphaでお買い物
2016/05/15
サイクル事業を廃止したグラファイトデザインの決算が酷い内容だった
自転車フレーム等製造販売を、将来的にも大幅な収益向上は困難であると判断し平成28年2月29日をもって休止した㈱グラファイトデザイン7847から株主総会のお知らせが届きました。
中身を見てみたらとんでもない数字が並んでたので記事にします。
当事業年度の業績
売上高: 2,770,981千円(前期比31.1%減)
営業利益: 62,146千円(前期比93.4%減)
経常利益: 47,683千円(前期比95.4%減)
当期純利益: 16,131千円(前期比97.6%減)
ボトムラインで前期比97.6%の減益です・・・
サイクル事業の整理損の特別損失4,600万円が効いてか、リーマンショック後の2012年決算より悪い数字です。そもそも営業利益率が低すぎる・・・
こんなに不調だったとは知らなかった。株主だったことを忘れるほどにほったらかしなのでw
そんな業績なので株価も当然下り坂ですね。絶賛、含み損!!
2016/05/14
たまには登山を (御岳山→ロックガーデン→日の出山)
久しぶりに登山してきました。
御嶽駅→滝本駅→御嶽神社→長尾平→ロックガーデン→日の出山→つるつる温泉→ヤギ
準備運動だとか言って、御嶽神社まで全部徒歩で行ったら急坂ばかりで体力削れて後半戦が
大変でした。ヘトヘトです。
ロープウェーの滝本駅まではバスがお薦めです。
歩いて登る山も良いですね。
日の出山はMTBで下ったら楽しそうな道がずっと続いてました、怒られるからやらないけど。
2016/05/02
新緑が美しい、横松ヒルクライム
4/23(土)のこと
高校の先輩と軽いヒルクライムに行ってきました。
松郷峠に石碑があるのを5年めにして初めて知ったww
「ここが頂上なんですか?」と聞かれて
「頂上に何にもない峠なんですよ~」
なんて知らない人に言ってしまっていた・・・すみません。
高校の先輩と軽いヒルクライムに行ってきました。
松郷峠に石碑があるのを5年めにして初めて知ったww
「ここが頂上なんですか?」と聞かれて
「頂上に何にもない峠なんですよ~」
なんて知らない人に言ってしまっていた・・・すみません。
2016/05/01
SUC甚五郎ライド ~新しい道ができて物見山へのアクセスが楽になった!~
久しぶりにSUC(埼玉美味いものクラスタ)の活動を行ってきました。
発起人のしのさんが遠くから来てくれて4人も揃った。4人のトレインなんて久しぶり!
お腹を壊した人がいれば5人だったのだけれど…
猫エクスプレスでスイスイ進む。自分も牽くとついつい踏んでしまう楽しさ。
物見山に行くのに高坂駅前を通るのが嫌いだったのだが、ににゃさんが新しい道が出来たと教えてくれて今日はそこを通りました。
結論、物見山へのアクセスはこの道がベストです!!自分的には。
グーグルマップにはまだ載っていなかったのでSTRAVAの地図をアップ。
ビオニウオーク東松山を左に曲がって407を少し走り、右折して212に入ってまっすぐ。
東上線と関越を陸橋でまたぐので大変スムーズ。人や車のごちゃごちゃもありません。セーフティ。
動物園手前のY[字の三叉路に出ます。
2016/04/23
よく転ぶMTBのサドルは安物が良いはず

2016/03/26
平均時速16kmでも楽しめる乗り物
前回の投稿から1ヶ月が経ってしまいそうだったので生存証明として書きなぐります。
今年こそ絶対受かりたい試験の勉強が忙しくてネタはたくさんあるのに書く余裕がありません(´Д⊂グスン
2/6にチューブレス化して初めてのシェイクダウンをして以来、1ヶ月半ぶりに29erに乗りました。
チューブレス化の感想は追って書きます。一言、声高に言えるのは、チューブレス最高!!ということ。これはマストなチューニングです。
放置してた29erの空気圧を計ると1.11bar、1ヶ月半前は1.5barだったから思ってたより全然減ってない。シーラントの力ですか?
2.5barまで空気を入れて出発したけど、ダートでケツが痛いのですぐ1.5barまで下げたw家から近い新規のコースを開拓しようとテキトーに走ってたら、45度の激坂(走行者の体感です)を下ると一本の桜の木が満開!
季節の春は近づいていますね。
俺の春は未だか。
登録:
投稿 (Atom)