
2017/09/29
【売ります】固定式ローラーセット(TACX satoriとローラー専用タイヤ付きホイール)

2017/09/25
巾着田・清流線サイクリング
下記の記事で書きましたが、巾着田に曼珠沙華(彼岸花)を見にサイクリングしてきました。
撮影も目的としていたため、デジタル一眼レフをリュックサックに入れていきました。重かった…
うちから日高方面は、走りにくい道が多くアクセスが悪いと思っていたのですが
物見山の道と平行している248号は走りやすくいい道でした。
早起きと情報収集に失敗したため、撮影の方は残念な結果ですが、サイクリングは楽しめました。
その理由は「清流線」が自分好みの静かで程よい斜度の林道だったからです。また登りたい。今度はそのままグリーンラインを走りたい。
2017/09/24
後悔しない、日高市の巾着田・曼珠沙華公園の彼岸花楽しみ方
2017/09/22
ゴアテックスのユーザー必読の記事!私は誤解していました。
GORE-TEX® アウターウェアについての疑問を洗いざらい中の人に聞いてきた | Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン" ゴアテックスファブリックが使われたウェアを使っているユーザーはとても多いと思います。しかし、「ゴアテックス」につい...
2017/09/21
【登山】9/18 谷川岳 馬蹄形縦走を天神平→蓬峠まで歩いた
蓬ヒュッテと大源太山を南側から望む |
結果としては、初日の悪天候により予定通り歩をすすめることができず蓬峠まで行って
エスケープしました。
アタック299といい、今年はDNSばかりだな俺…
でも、生きているだけで丸儲け。うふふふ、オッケ~!
共有したい! 山の、台風一過は遅れてくるという可能性
おふざけも程々に、1つみなさんに共有したいのは、「台風一過は、山には当てはまらない」ということです。山小屋のおっちゃん曰く、山は吹き返しの風が来たりして平地と比べて半日以上遅れて台風一過の晴れが来ることが多いとのこと。
検索してみたら、ヤフー知恵袋でも同じような意見がありました。
台風一過で晴れるのは平地の話だよ。山は天気が悪いことが多々ある。まさに台風が去った18日(月)はこの通りでした。谷川岳以南は晴れているのに、谷川岳には雲がかかっていて山の上は風速17mもの風が吹いていました。ロープウェイは速度を落として運行できていましたが、天神峠行きのリフトは運行停止していました。
今回みたいな台風の通過後は一時的に冬型みたいな気圧配置になるので、山は雲がかかって雨という事が経験上多い。
晴れたとしても山の上は地上と違って猛烈な風が吹き続けているのでまともに歩けないような強風という事も多い。
簡単にでも天気予報を勉強して気圧配置から予想できるようになった方が安全に楽しめると思いました。ちょっと本を物色してみます。
晴れたら険しさも一転、谷川岳は美しい
初日は雨とガスで何も見えなくて辛さしか無かったけど、翌日視界が開けたら
すっごーい!きれーい!!となりました。マジで。
恐怖で精神的にやられてたのに、谷川岳大好きフレンズに転向しましたね。
素晴らしいところです、谷川岳。また行きたいと思います。
ちなみに紅葉は、まだ「草」紅葉のみでした。
loading..
ラベル:
登山
登録:
投稿 (Atom)