2015/12/31
2015年をざっくりと総括と来年の豊富
2015/12/30
2015年走り納め ~たまにはぼっち走ではなく
12/29、じゅんさんとMTBでトレイルライドをする予定だったけど、私めの忘年会が3日連続で続いて
事前調査が間に合わなかったので物見山周辺をロードバイクで走ってきました。
毎年、1人で走り納めてたと思うので、しんみりすること無く楽しく1年の終わりを締めることができました!
ロードでハラハラしながらオフロード走るのも面白かったです。
2015/12/27
2015/12/22
サイクリーで売ってみました
人生二度目のサイクリーの利用をしました。 売ったのは、 ・親戚のオジサンにもらったWレバー時代のDURA-ACEの一部 ・Deda ZERO100ハンドル ・ゴッサマークランク ・クラシックなサドル など。 古くて錆びててもデュラ、いい値段がついて合計9,000...
2015/12/21
ホイールの冬支度 コスカボからEA90SLXへ換装
群馬県を北に有する埼玉にも空っ風のような強い北風が吹きます。
そのせいで、荒川サイクリングロードにも峠が発生するという異常事態が冬は多発します。
この前、風速9mぐらいでコスカボで走ったら怖かったので、ロープロホイールに交換することにしました。
コスカボはアルミリムとはいえ、エグザリットリム専用のブレーキシューを使用することが推奨されてます。したがってホイール交換にはブレーキシュー交換が伴います。このブレーキシュー交換が面倒くさい。
意を決して作業を開始しました。
2015/12/20
2015/12/15
へぇ!ランドヌールから教わったチェーンルブの携帯方法が画期的
長距離走ってるランドヌールはいろんなことを知っている。助かりました。
お陰様で、チェーンルブの携帯方法が決定しました!
お陰様で、チェーンルブの携帯方法が決定しました!
MTBはオフロードを走る故、砂や土が付着してチェーンが汚れやすい。
AZのAZ チェーンルブ クリーンは、汚れが付きにくいのだが、持ちが短い(100kmも持たいない印象)のが難点なのでチェーンルブを携帯しようと思ったのだった。
そこで、携帯用容器は誰かから聞いたことあったお弁当に入ってる醤油差しのミニボトルにしようと考えて家中を探しまわったがこうゆう時には見つからないマーフィーの法則。
そんなツイートをしたら、ベテランランドヌールの方から目薬の容器がお薦めですと天からの声!
さっそくやってた。
結果、ケースも上部で安心感ありますし、蓋が外れなければ漏れることも無し、点眼注油もしやすく最高でした。
以下、作業工程です。単純だけどw
2015/12/14
バイクタワーを倒して壁に穴を開けました・・・
なんてこった! バイクタワーの移設に横着した結果、壁に穴を開けました!!
皆さん、横着はダメ絶対!
傷心のお兄さんと約束だぞっ。
29erのハンドルが広く壁よりにバイクタワーを設置していたらバイクが掛けにくかったので、
壁から離そうと突っ張り具合を緩めるためにボルトをアーレンキーで回していたらうっかりアーレンキーを落としてしまいました。横着して、この時バイクは2台とも掛かった状態です(ここ大事)
ボルトが少し緩んで入るが、それなりには突っ張っているので一瞬であれば手を放しても大丈夫だろうと手を放して屈んだ刹那・・・
2015/12/13
紅葉を見に黒山三滝ヒルクライムへ
公開するのが漏れてた11/28のライドです…
そろそろ時が来たであろう、埼玉の紅葉を見に西へ行ってきました。
MTBの本領発揮できるトレイルを探すのも目的の1つ。ロードが走るべき舗装路ではなく、横道の
オフロードが気になってついつい寄り道をしてしまったw
2015/12/05
2015/12/02
初めてのサグ調整 ROCKSHOX XC32コイルスプリング式

登録:
投稿 (Atom)