宇都宮森林公園でジャパンカップを観戦してました。
前日のクリテリウム[記事:競馬じゃないジャパンカップ]は書いたんだけど、こっちのステージは書いてなかった。
前日のクリテリウム、どちらか見るとしたら断然こちらをお薦めします。
自転車はやっぱり登りだね!
スライドショーでレースの雰囲気を一挙にご紹介。
SlideFlickrっていう、FlickrのURLから一発でスライドショーを生成してくれるサービスを
知ったので使ってみたかったってのもあるんだけどw
⇛SlideFlickr.com
クリテリウムは、観戦客がポジションを一度取ったら二度と動かないので最初の位置取りで見やすさが決まってしまう。出遅れるとスプリントポイントの前はすごい人で全く見れやしない。しかも当日雨が降っていて、傘を差す空気の読めないヤツらがいて逆らに視界を妨げられる。観戦はカッパかポンチョ!
しかし、この森林公園のレースは、選手が通らない間は自由にコース上を行き来できる。
自転車に乗って走ることさえ出来るw そんなに自由だとは全く知らなくて驚いた。
選手が来るときはその前に先導車が通るので、それが来たら道端に良ければOK。
自分は登り区間(鶴カントリー前の激坂)に長い時間いた。
登りでスピードが落ちて選手がじっくり見れるし、写真も撮りやすい。
選手との距離が1mも無かったりするので、臨場感が半端ない。
28mmよりもっと広角を!ってぐらいの至近距離。
息づかいも聞こえそう…
クネゴとバッソも生で見れた。
超一流選手ですよ…ジャパンカップすげぇ。
バッソはデカいしイケメンだった。
アタックも見れた。あの勾配を爆発するようなスピードで駆け上がって行くのを
あっけにとられて見ていた。
にわかロードレースファンなので選手を余り知らなかったけど、見応えあって十分楽しめた。勝敗は二の次で写真ばっかり撮ってた。
勝ったのは、前日と同様オーストラリアの選手だったような…
大震災と原発の影響で海外の出場チームがなかなか現れず、どうなることかと思ったけど最終的に盛大に開催されて良かった。
チームや開催者に感謝。
2012年も行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿