Over the Hills and Far Away

2013/03/29

自転車に乗れなくなってわかった10のこと

こんばんは。みなさんが富士ヒルクライムのエントリー合戦でもみ合う中、
「腹の周り 肉 落とし方」でググってる僕です。

自転車に乗らなくなって、早2ヶ月…膝は相変わらず連続的に曲げると症状が出てきます。
写真はコスカボにそそのかされて、走ってしまった時の写真です(笑) かっこええ~(*´∀`)
久しぶりに20kmぐらい実走したけど、楽しかった。膝に問題がなければもっともっと楽しいんだろうなぁ!あの感覚を忘れかけてる自分がいる。

自転車に乗らなくなって分かったことがあるので報告します。
  1. 太る
  2. 腰痛は自転車のせいではない
  3. 乗れなくても物欲のせいでお金は減るけっこう減る
  4. 交通費が増える
  5. 週末の天気を気にしなくなる
  6. 使える時間が増えるがやることに困る
  7. 彼女ができる

2013/03/26

【スコッチグレイン】 オールソール交換 2足目

SCOTCH GRAIN オールソール交換

修理に出していた靴が戻って来ました。

オールソール交換に出すのは2足目である。
去年、1足目を修理していて、今回はまた別の靴になります。

2013/03/24

秋ヶ瀬公園の別の利用方法


秋ヶ瀬公園と言えば、北上するサイクリストの待ち合わせ場所や休憩場所として
使われるのが一般的です。
統計元:自分の周囲

しかし、今回はそんな秋ヶ瀬公園をいつもとは違った趣向で利用してみました。

2013/03/16

Tokyoエンデューロの応援に行ってきた

彩湖グルグル練習のメンバーと出るはずだったTokyoエンデューロ2013の応援(冷やかし)に行って来ました!
去年12月に企画・決定されて楽しみにしたけど、タナ障害のためDNS。己が欠員を出してしまい、
心配だったけど、ヒデヲさんという救世主が現れバトンタッチして今日を迎えた。

2013/03/13

Smells like 自転車乗り Splits

るちるプレゼンツ揺れる中華料理屋飲みに参加させてもらってきました! タイトルはテキトー、聞いてた曲からとった。 チーム•ヘタレの皆さんとはTwitter上でやりとりはあるけど、実際に会ったことあるのは極わずか。 ご一緒していただいたのは、るちるさん、 ぜろさん、jimaoさ...

2013/03/10

スイスから「宇宙の炭」がやってきた!

Mavic - Cosmic Carbon SLE 2013
スイスから例のブツがやって来ました!!
Mavic - Cosmic Carbon SLE

2013/02/28(木)日本時間 00:05に注文して、3/5(火)には着いてた。送料にオプション付けないと船便で来るって話だったけど高速艇だったぽい。いや、空力性能活かして空を飛んできたのかな。
自画自賛で申し訳ないですが、
「ため息が漏れるほどカッコイイです(๑´ڡ`๑)」

2013/03/02

VAX RACING with SAITAMA チーム発表&交流会 2013

贔屓のチームがあったほうが自転車人生楽しいだろう!!ってことで
埼玉を拠点に活動するサイクルロードレースチーム
VAX RAING with SAITAMAの2013年体制チーム発表&交流会に行って来ました。

大事なことなのでもう一度言います。埼玉を拠点に活動するチームです!

2013/02/28

1月と2月の走行まとめ

悲しい数字になるけど、定点観測のため記録しておきますよっと。

2013年1月
■ 記録 ■
・走行距離: 424.44km
・獲得標高: 572.1m
・消費カロリー: 12,480cal ※ガーミソの大ぼらをSportTracksで修正
・実走: 5回 (前月比 +2回)
・ローラー: 1回 (前月比 -3回)
・ラン: 0回
・フットサル: 0回

■ ライド詳細 ■
1/1  初日の出ライド 160.35km
1/3  亀井周回 73.58km
1/6  荒川ながし 87.36km
1/12 荒川ながし 70.87km
以上
元旦からガッツリ走って滑り出しは良かったのに、途中から膝の不協和音が鳴り出したw


じゃあ、いつ買うのか…

今でしょ!!! 2013/02/28 00:05 ミッションコンプリート。 美容室でパーマをかけて、大宮で磯丸水産、はしごで焼き鳥屋、〆に九州とんこつラーメンメロディーと勢いをつけて帰宅の後、何の迷いもなくポチりました。 (あとからシマノフリーを選んだかも不安になるほ...

2013/02/24

コスミックカーボンのスペック比較 SLRとSLE

@TKC_SKYWALKERさんに火を着けられてしまったのでざっくり比較してみたw
対象はカーボン/アルミコンポジットリムホイール、トップグレードのSLRとその次のSLEです。

コスミックカーボン SLE

コスミックカーボン SLR 

ウェイト

重量(ペアの重量): 1620 グラム 
フロントホイール : 730 グラム
ペアホイールタイヤ付き-WTS: 2190 グラム
フロントホイールタイヤ付き-WTS: 1015 グラム

ウェイト

重量(ペアの重量): 1595 グラム 
フロントホイール : 725 グラム
ペアホイールタイヤ付き-WTS: 2165 グラム
フロントホイールタイヤ付き-WTS: 1010 グラム

リム

  • ジョイント部: SUP
  • 軽量化: ISM
  • スポーク穴ドリリング: 従来型
  • アイレット: シングル
  • タイヤ: クリンチャー
  • バルブ穴径: 6.5 mm
  • 推奨タイヤサイズ: 19~28 mm
  • ETRTO サイズ: 622x13C
  • リム高: 52 mm
  • 素材: マクスタル、12Kカーボンファイバー
  • カラー:カーボン
  • ブレーキ面: エグザリット2

リム

  • 素材: Maxtal(マクスタル)
  • ジョイント部: SUP
  • 軽量化: ISM
  • スポーク穴ドリリング: 従来型
  • アイレット: シングル
  • タイヤ: クリンチャー
  • バルブ穴径: 6.5 mm
  • 推奨タイヤサイズ: 19~28 mm
  • ETRTO サイズ: 622x13C
  • リム高: 52 mm
  • 素材: マクスタル、12Kカーボンファイバー
  • カラー: カーボンおよびエグザリット加工
  • ブレーキ面: エグザリット2

スポーク

  • 本数: フロント 16本、リア 20本
  • スポーク組み: フロントとリア反フリー側/ラジアル、リアフリー側/2クロス
  • カラー: ブラック
  • 素材:スチール
  • 形状: ストレートプル、ブレード、ダブルバテッド
  • ニップル: ABS、フロント/アルミニウム、リア/真鍮

スポーク

  • 本数: フロント、リア各 20本
  • スポーク組み: フロントとリア/2クロス
  • 素材: ユニディレクショナルカーボンファイバー
  • 形状: R2R
  • カラー:カーボン
  • ニップル: ABS、フロント/アルミニウム、リア/真鍮

ハブ

  • FTS-L用スチール材
  • QRM+
  • カラー:ブラック
  • フロント/リアのアクスル素材:アルミニウム
  • フロント/リアボディ:アルミニウム

ハブ

  • FTS-L用スチール材
  • QRM+
  • カラー:ブラック
  • フロント/リアのアクスル素材:アルミニウム
  • フロント/リアボディ:アルミニウム

タイヤ

  • 寸法: 23-622 (700x23c)
  • フロント/リアトレッド: デュアルコンパウンド
  • 最高空気圧: 10気圧 / 145 psi
  • ケーシング: 127 TPI
  • リンク: GripLink(グリップリンク)
  • リンク: PowerLink(パワーリンク)
  • カラー: ブラック / ホワイト
  • イクシオンプログリップリンク(フロント) 及び パワーリンク(リア) - 190 g
  • Breaker: superior Kevlar

タイヤ

  • 寸法: 23-622 (700x23c)
  • フロント/リアトレッド: デュアルコンパウンド
  • 最高空気圧: 10気圧 / 145 psi
  • ケーシング: 127 TPI
  • リンク: GripLink(グリップリンク)
  • リンク: PowerLink(パワーリンク)
  • カラー: ブラック / SSC(Special Service Course)
  • イクシオンプログリップリンク(フロント) 及び パワーリンク(リア) - 190 g
  • Breaker: superior Kevlar

バージョン

  • クリンチャー M10
  • クリンチャー ED11

バージョン

  • クリンチャー M10
  • クリンチャー ED11

付属品

  • BR601 クイックリリーススキュアー
  • ユーザーガイド
  • ホイールバッグ
  • バルブエクステンダー
  • エグザリット用ブレーキパッド
  • 汎用調整レンチ

付属品

  • BR601 クイックリリーススキュアー
  • コンピューター用マグネット(フロントホイール)
  • ユーザーガイド
  • ホイールバッグ
  • 推奨リムテープ
  • バルブエクステンダー
  • エグザリット用ブレーキパッド

ラベル

  • SSC (Special Service Course)

OEM

  • 梱包 - ペア
  • 場所 - フランスから
  • 場所 - 台湾から

テクノロジー

  • エグザリット2
  • GripLink(グリップリンク)
  • PowerLink(パワーリンク)
  • ISM
  • FTS-L
  • QRM+
  • SUP
  • Maxtal(マクスタル)

テクノロジー

  • エグザリット2
  • R2R
  • GripLink(グリップリンク)
  • PowerLink(パワーリンク)
  • ISM
  • FTS-L
  • QRM+
  • SUP
  • Maxtal(マクスタル)