2chのスレ覗いてみたら自分と同じ症状の人がたくさんいてビビった。
半年前はいなかったのに。
LGタイマーが作動か!?と俺の中で話題に・・・
【スレで確認された症状】
①ガクガク病…下記画像の用に上下に揺れるらしい
②近接センサー死亡…画面オフ時のトントンができない
③NFC死亡
④FeliCa死亡
自分は、②、③、④が該当してます。
初めて使ったこの端末G2が思いの外、出来が良くてLGのこと見なおしたのに!!
ハード系がボロボロじゃないですか。
以下は、ソフトがダメだと思ってた頃にやった無駄な足掻きの履歴です・・・
ROOT&CWM導入済みにキャリアOTA(11k→11l)を行ってCWMループへ
しばらく見ないうちにキャリのアップデート来てんたんだ、と何も考えずにアップデートし
再起動するとCWMの画面に・・・
Reboot System→ CWM → Reboot System → CWM → Reboo…の無限ループ
こんな文鎮化初めての経験!!
CWMのバックアップファイルは、android4.2以降/data/media/clockworkmod にパスが設定されてるのでSDカードに退避させてる自分の環境では見えない。CWM上でファイル操作の仕方分からないし・・・
\(^o^)/オワタ
と呆然としたけど、しばらくしてからGoogle先生に聞いてみた。
そうしたら全く同じ現象の人がいるではないか。
大変お世話になりましたm(_ _;)m
Factory ResetしまくってたらIMEが音声入力のみになる
音声入力のみになると、WiFiのパス通せないし、端末の所有者名前つけられないしで先に進めないじゃん\(^o^)/オワタ
ここで、いつもなんとなく使っていたadbコマンドについて理解を深めることになりました。
もろ文系の自分にはなかなか捉えづらかったけど、前よりは分かるようになりました。
apkインストールやファイル転送の仕方を覚えたぞ。
CWMバックアップを元の場所にadbコマンドで戻そうとしたけど、ファイルが重すぎたのかエラー。
したがって、この方法では問題解決に至らず。
焼けになって再起動して、初期設定をバスバス叩きまくってたら完了した・・・
端末所有者って空欄でも先進めたの!姓のところで「次へ」をしてもだめだけど、「名」のところにカーソル合わせてから「次へ」押せば進むのね・・・
ものすごく呆気無く解決して、無駄な時間を過ごした感が大盛りです。
やっぱりハードの故障だったようです。
【解決方法】
・ガクガク病 → 基盤の交換
焼けになって再起動して、初期設定をバスバス叩きまくってたら完了した・・・
端末所有者って空欄でも先進めたの!姓のところで「次へ」をしてもだめだけど、「名」のところにカーソル合わせてから「次へ」押せば進むのね・・・
ものすごく呆気無く解決して、無駄な時間を過ごした感が大盛りです。
わかったてけど、ソフト側で不具合が治らないことがわかった
やっぱりハードの故障だったようです。
今わかってる解決方法
【解決方法】
・ガクガク病 → 基盤の交換
今後どうするか
とりあえず、イライラはするが根幹には問題ないので使い続ける。
機が熟したら、Nexus 5xまたはZenfone2 Razerを買うという考えで今はいます。
予備がなけりゃ己でハード交換するのも怖いからw
0 件のコメント:
コメントを投稿