Over the Hills and Far Away

2019/01/05

ニュージーランドに感動、2018 年のロケーション履歴(Google調べ)



2018年の行動をアップしてみます。
というのも、Googleからメールで2018年のまとめが届いたからです。

今回届いたまとめは、Googleマップの機能のひとつ、「タイムライン」で記録されたものです。
移動履歴やどこに滞在したかのロケーション履歴が記録されるサービスです。

2018/12/23

X-PAK生地のサコッシュ、ワイルドシングス T-380-0072レビュー



試しに買ってみたアライテントのマップサコシュが想像以上に便利だったので、サコッシュを買い足しました。
一年以上、登山・旅行・街中で使用しましたが、シームレスにアクセスできる便利さがツボにハマりました。何より軽い!軽いって正義。

ただ、アライテントのはペラペラで街中で使うには「ちょっと安っぽい」見た目なので
ファッショナブルなサコッシュが今回の買い足しテーマでした。
買ったのは、ワイルドシングスのこれです。

2018/06/17

渋峠のある草津への輪行は、おおるりグループの「湯けむり号」が格安でオススメ



ペダルを回して自分の足でむかえる森林限界に感動すること間違いなしの
「日本国道最高地点」にある渋峠
その渋峠へのアクセスの要所、草津格安かつ楽に行ける方法がわかったので
共有するよ。

おおるりグループの送迎バス「湯けむり号」です!!

湯けむり号の魅力
・東京・埼玉・千葉・神奈川の各所から
・往復1,300円~1,500円(税別)
・お一人様からご利用可

湯けむり号|格安 ホテル 鬼怒川 草津 那須 温泉と送迎ツアーが自慢の宿|おおるりグループ

集合場所に集まってしまえば、電車で輪行袋のデカさに遠慮したり、
持ち運び時にゴツゴツ体に当たって体力ゲージを削られることなく
草津に着くことができるのでオススメ。

2018/06/04

水筒、ドリンクボトルのオススメ収納方法


自転車、登山、ランニングでは水分補給は欠かせません。
例にあげたようなスポーツするときに必須なのが「ドリンクボトル」です。

水やスポーツドリンクを入れておけば、必要なときに必要な量を素早く水分を補給できます。夏のとろけるような暑い日には、体にぶっかけて熱中症対策をすることもできます。

便利だけど、背が高いので収納に困りますよね?戸棚の奥にしまってしまうと手前のものが邪魔ですぐには取り出せないなんてことありませんか。

今回は、そのドリンクボトルのオススメな収納方法をご紹介します。

2018/03/11

【ウェア記録】気温6~10℃ 晴れ 東風3m 運動強度軽め

あまり自転車に乗らないのとサイクルウェアのセレクト感覚が鈍るのでメモします。 条件 気温: 6~10℃ 天気: 晴れ 風:  東3m 運動強度:軽め レイヤリング 上 ベースレイヤー: CRAFT(クラフト)ー Active Extreme 長袖ベ...

2017/12/23

走り納めなのに、EA90 SLXのスポーク折れ

スポークが折れ、意気消沈の俺。 夕焼けの色はオレンジ、走り納めたなんだこれ。 韻をふんでみました。難しいですね、考えるのに4時間かかりました。 ラッパーは大変だ。 EASTON EA90 SLXのスポーク折れ 2010年12月に買っておよそ15,000...

2017/12/22

13gの五徳!エバニュー チタンゴトク TriveTi EBY258

パイルダーオン!

軽量かつ燃料計算がし易いアルコールストーブにハマっています。
燃料効率を上げるためにゴトクを購入しました。

1,300円以下、13g、タフネス、ベストな高さ加減。
エバニューのチタンゴトクがコスパ最高で良い買い物をしました!!
マジでお薦めです。

前作よりも高さを出したことにより燃焼効率が上がっています。
中華のアルコールストーブにもジャストフィットサイズです。

スリープモードにしてもすぐ復帰してしまうゾンビWindows10を倒した方法


眠らないWindows 10!
スリープモードに入ってもゾンビのように復帰するWindows 10…
「マイクソソフト死ねェェェ」と主人公は叫びながらゾンビの群れに
飛び込んでいったのであった。

しばらく落ち着いていたのですが、Windows 10がまた眠れない病を発症しました。
前回は、PC版LINEの削除と高速ブート設定解除を行ったら直ったと記憶している。

今回は、直近のアップデートを行ったあたりから症状が出始めました。
現在の環境は下記の通り。

エディション: Windows 10 Pro
バージョン:  1709

なんとか直ったので再発した時用にメモを残しておきます。

2017/12/03

装備が脆弱により、天狗岳頭頂できず。20171203

あの頂きを踏みたかった。 いつも横目に見てた「天狗岳」、今回はそこへ登るために八ヶ岳へ向かった。 しかし、結果としては登頂できず。 今思えば、 そんな装備で大丈夫か? と言いたくなるようなウエアで臨んでしまった。 マイナス10度も強風をともなうと恐ろしいほどの寒...

2017/11/29

ブートループになったNexus 5Xが無償修理されて返ってきた

保証期間の1年を数ヶ月過ぎたところでLGタイマーが作動して、
ブートループ現象に陥ったNexus 5X。

送った翌々営業日に基盤交換されて返ってきました!!
無償です。

「LG製品なんて二度とと買わない!」とふれ回ってごめんなさい。
ありがたくこのNexus 5Xは、ヤフオクに出品させていただきます。