先日の北アルプスでメガネが突然折れました。
野外でレンズがよく汚れるので傷がついても問題ないように家用(お風呂用)のメガネで臨んだのが良くなかったようです。
ヒンジの金属部分が折れています。
メガネの想定していないお風呂での使用により腐食してポッキリ逝ったんだと思います。
しかし、折れた場所が山の中…
どうする?どうする俺!?
2017/07/22
ONKYO SE90-PCI+Win10の組み合わせでブルースクリーン
突然のブルースクリーン。 フィールドオブビューじゃないけど、戸惑ったよ僕は。 青い画面に、「envy24hf.sys」と書いてあったのでググったらどうやらアップデート後のwin10とONKYO SE90(200)-PCIの環境で不具合が起きているようです。 音が...
2017/07/01
高齢ドライバーに怯える自転車乗りに朗報か、80歳以上に技能検定を検討
おはようございます、田舎を走るのが好きなファッションサイクリストshinnoです。
自転車の活動エリアは主に越生やときがわ町の田舎です。
実際に走っていて高齢ドライバーが多いなぁと印象を抱いています。先週、道路真ん中(しかもセンターラインより)に突然止まってハザードたいて停車した車がありました。
ネットをみていると突然右折してきて轢かれたとかの報告を見るので、これから高齢化が加速する未来が心配だなぁと思っていたのですが、安心させてくれるニュースが飛び込んできたのでご紹介します。
免許、80歳以上で危険度高い人に技能試験 警察庁検討:朝日新聞デジタル
80歳以上のうち事故を起こしやすい人に対する車を使った技能試験や、安全機能を備えた車などに限って運転できる限定免許
対象が、「80歳以上のうち交通違反や事故を繰り返した人など」なので未だちょっと
要件が弱い気がしますけど、無条件で運転できるというよりは前進したしたでしょう。
2017/06/26
秩父・太陽寺の宿坊に泊まるライドの計画書
たまたま見たテレビ番組YOUは何しに日本へ?で知ったのですが、
埼玉県秩父市大滝に宿坊のある山の上の寺があるんです。
さらにそこでは、座禅と写経の体験もできる。
あなたは、体験したことありますか?
そのお寺の名前は「太陽寺」、天狗に見間違えられたと言われる仏国国師という方が
鎌倉時代の後期に創建された寺です。
天空の寺 大陽寺
All Aboutにも記事がありました。
涼を求めて埼玉の別天地で宿坊と坐禅体験
電車とバスを乗り継いで行くか、車でも行けるようなのですが、
秩父と言えば自転車で走ると気持ちのいい場所!
自転車で行けば。ヒルクライムもできて楽しいんじゃないか!?と思って
ルートを引いてみました。
宿坊
宿坊の詳細をお寺のホームページから引用しました。完全予約制混雑時は相部屋にある場合がございます。
予めご確認ください。(お一人様でも予約可能です)
料金 : お一人様一泊 9.000円~ (朝・夕食付)
※ボランティア希望の方は宿泊費無料座禅・写経 : 無料
その他 : ボディソープと、シャンプーはご用意があります。その他のタオル、
歯ブラシ、寝巻き等はご用意がありませんので持参してください。
座禅はゆったりした服装でご参加ください。
ボランティアの人は宿泊費が無料と書いてあるじゃあーりませんか。
いや、決してやましい気持ちで言ってるのではありません。お勉強させていただけて、見習い坊主のような体験もできてタダって素敵じゃないですか。激務だったらアレですけどw
いや、決してやましい気持ちで言ってるのではありません。お勉強させていただけて、見習い坊主のような体験もできてタダって素敵じゃないですか。激務だったらアレですけどw
2017/06/25
[林道]雀川上雲線、紫陽花が見頃 2017年6月24日
ときがわ町の雷電山を東側から巻いて登る林道・雀川上雲線(すずめかわかみくもせん)
をヒルクライムしてきました。
麓は、満開の紫陽花が両サイドに咲き乱れとても綺麗でした。
雀川上雲線の情報
距離:約5.7km
平均勾配:約3.8 %(下りを含む)
獲得標高:+ 253 / - 38 m
最大斜度:12.3 %
路面状況:極めて良い
交通量:車はほぼ通らない
見通し:夏は草むらが生い茂るためブラインドコーナー多い、カーブミラーあり
日陰:木陰60%ぐらい
展望:標高が低いため展望は良くない、隣の山が見えるぐらい
トイレ:中腹の「雀川砂防ダム公園」と頂上付近(仮設)にあり
食事処:スタート付近に「子豚のしっぽ」というホットドッグ屋あり
2017/06/18
[登山計画] 谷川岳馬蹄形縦走時計回り テント泊
テントを買ったので、活用しなくては!もとを取らなくては!
ということで、テント泊の登山計画を立ててみました。
憧れの谷川岳へ行ってみます。
前回、ロープウェイで天神平へ登って星空観察会目当てに行ったけど、
曇で中止になって見上げるだけだった谷川岳。
今回は勢い余って縦走してしまおうと思います。
谷川岳には馬蹄形というコースがあって、縦走コースでほぼ一周できます。
ずっと山の上、行先も来た道も、さらには反対側の道まで見えるなんて素敵すぎますね!
ヤマレコで調べたらルートはこちら。
2017/04/24
ベラチスポーツでLOOK KG181(6万円)を買い逃した。

2017/04/23
登山でやりたい料理(山と食欲と俺)

2017/03/27
バイクパッキングにむけて - テントに代わるギアの重量確認

2017/03/26
LOCUS GEAR タープX・ソロ・シルの重量と設営テスト
憧れのバイクパッキングにむけてギアを揃えています。
居住空間を補完する為にタープを買いました。
購入した先ははULギアガレージのLOCUS GEARからです。
Tarp X Solo Sil (タープX・ソロ・シル)長さ270cm x 幅150cm(収納時サイズ:長さ20cm x 幅13cm)
重量250g(ペグ、ポール、ガイライン除く、スタッフサック込)
登録:
投稿 (Atom)