Over the Hills and Far Away

2014/03/31

増税前駆け込みライド

ガソリンスタンドで渋滞が起きたり、個人が通販頼みすぎで運送会社のお兄さんがテンパってるなど世間が増税に煽られてるのに釣られて自分も駆け込んできました!
ええ、駆け込みライドです。
10,000円で300円しか違わないんでしょ?何を焦ってるんだか、と考えてしまう
荒んだ心を浄化すべく桜を見に行ってきました。家とか車買うんだったらわかりますけどね!

ときがわの桃木地区の河津桜が満開らしいが、今の膝ではたどり着けるかも分からないので
近くを桜をポタリングして監視することにした。

2014/03/08

エロスにちょっと期待してパワーヨガに行った結果

汗は滝のように流れ落ちるし メガネはずり落ちて視界不良だし そもそもポーズ決めるのにいっぱいいっぱいで周りなんか見る余裕無し 水は500mlじゃ足らずクラッとするし そこにエロスは無かった。 しかし、終わった後の爽快感がある。 アタマがスーッとしてる。 腰も何だか軽...

2014/03/01

土日が雨なので有給取って走ってきた。

たまたま有給当ててただけなんですけど、当初週間予報では雨だったのが晴れてよかった!
二日酔いでフラフラ気味だったけど、家にいるにはウズウズする程にあまりにも暖かいので
ちょっとだけサイクリングに行ってきました。

サイクルウェアに着替えるの面倒だったけど、試したいことがあったので今回はKHARMAで出走。

梅はまだ満開じゃなかった。
DSC-TX5

2014/02/16

Nexus7(2012)にSlimKat4.4導入してフォント変更

Nexus7(2012)を4.4 Kitkatにアップデートして、フォント変更を変更した話…というかメモです。

我が家のNexus7(2012)ですが、2013年10月に4.3へアップデートした後、不満もなく使ってたのですが、PAC-man→SmoothROMへ書き換え等ゴニョゴニョして遊んでたら徐々にモッサリしてきました。
ファクトリーリセットもやってみたが、調子が良くなるのは最初だけで、またすぐに詐欺作曲家の
佐村河内守の顔みたいにモッサリモッサリ…

どうにも我慢ならないので意を決してOSのアップデートの儀を執り行うことにしました。
選んだROMは4.4のカスタムの中で一番安定してそうなSlimKat

[ROM] [4.4.2] SlimKat (grouper) [WEEKLY RC3]

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2510948

自分が入れたのはちょっと前のSlim-grouper-4.4.2.build.2.6.RC2-WEEKLY-2638ですが。
結果、大正解でした!

2014/02/15

ほぼ1年ぶりのローラー

2週連続で雪!それも大雪!!
関東甲信地方のアチラコチラで観測開始以来、最も多い積雪となってたようです。熊谷で62センチっておい・・・

ちょっとの雪ならロマンチックだけど、大雪は恐怖でしかないというのがよくわかりました。
うちの庭のヒマラヤスギが雪の重みに耐えかねて枝が折れたのでそれの除去作業に追われて疲れました。出かける予定があったけど、電車が夕方まで動かないので中止になったので時間はたっぷりあったんですけどね。生木が思いのなんの、マスクしないで作業したらから花粉をたくさん吸った気がします。
スギ花粉って匂いがあるんですよ、知ってましたか?笑

本題は、ローラーをしたということ!ほぼ1年ぶりに!!
最後にやったのは2013/3/8だった。
GRD3 ブースト加工
ここぞとばかりにS-WORKSシューズを履いてみましたw

2014/02/09

KHARMA購入=ロートバイク初めて4年が経ちました

Googleカレンダーに登録してあるのでリマインダーが鳴って気づいたのですが、
2010年2月6日に購入してから4年が経ちました。

購入とほぼ同時にロードバイク始めたようなものだから自転車歴も4年になりました。
早いもんだ。

2013年の2月時点のカルマ走行距離は13,901km、現在14,187kmだから・・・
あれ、そんなもんですか(´・ω・`)ショボーン
そもそも2013年は全然走れてないけど、SLC01やクロスバイクで走った距離が多かったのかな。
2013年のまとめやってないや、どれくらい走ったのだろうか。
あと今年の抱負も書いてない。もう2月w

とにかく膝を治して走りたいに尽きるかな。
こんな田舎道や

10年に一度の大雪の日に

40D + EF35mm f2.0
物凄い大雪です!
2014年02月08日 23時00分観測で熊谷の積雪が43cmとなってますwww
首都圏は電車が止まって、停電してるところもたくさんありますが、
雪で浮かれる埼玉県民らしくお外を走り回って来ました~
2013年の情報ですがw

2014/02/02

日本製フレームの取り置きをしてきました。

お願いしてきたのは、表参道にある高級感ただようこのショップ GLASS GALLERY  291 すみません! 釣り です! 頼んだのは、 メガネのフレーム です! 日本製というのはメガネの聖地、福井県で作られたということなのです。 ...

2014/01/28

またもEgde705を持ってスノーボードへ

フットサルのメンバーでスノーボードへ行ってきました。

曲がりなりにも自転車ブログということをアピールするためにも自転車乗りアイテムの
Garmin Edge705を持って行ってまいりました。
ウェアの中に入りっぱなしのリフト券を見たら、なんと3年ぶりのボードでした・・・
せっかく一式揃ったのにあまり行かなくなってしまった。
久しぶりなので感覚を取り戻すことと、ケガの無いことだけを心がけました。

2014/01/18

GR Digital 3の試し撮り

いきなりですが、カメラを追加しました!
撮影:富士フィルム FinePix F200EXR
カメラと言ってもコンパクトデジタルカメラ、いわゆるコンデジです。
これでコンデジ3つ、デジタル一眼1つになりましたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

コンデジをそんなに増やしてどうするんだという声が聞こえてきます。
自転車もしかり…趣味というものは、物が増える傾向にあるようです。

言い訳をすると、使い分け、使い分けです!
カメラも自転車もホイールも適材適所なんですよ。

TTに空気抵抗に優れたホイールが必要な様に、一眼レフ持ってくには重いなぁと躊躇するときに
持ち運びに優れてしかも楽しいカメラが必要なわけです。
シャッターチャンスが訪れてもカメラが無ければ、何も残せない。

一眼も単焦点レンズが楽しいからコンデジも単焦点でしょ!との決めつけで
RICOH GR Digital 3を選びました。
なぜ、最新の4じゃいないのか?の答えは、予算の都合ですw

あ、コンデジの使用用途は…
FinePix F200EXR: Eye-Fiを仕込んでブログの物撮り用
DSC-TX5: 防水防塵仕様を活かしてサイクリング時の記録写真用
GR Digital3: 最強のスナップ写真カメラ!

手元にあると早速使いたくなる(・∀・)