Over the Hills and Far Away

2012/12/13

獄長サンタクロースがやってきた。

獄長とこWiggleから少し早めのクリスマスプレゼントが届いた。
プレゼントといえば赤い靴下
サドルの上での生活にも彩りを添えようと派手なシューズカバーを買ってみた。
シューズの保護にもなるらしいし、少しつま先が冷えるぐらいの天気で防寒具として使えそう。

サンタクロースと言ったけど、出資者はもちろん自分。
仕事が忙しかったストレスか、最近物欲がすごいんです。
伝染るんです。
TLとか見てると目に毒です。

2012/12/06

11月が終了してたので、11月の走行をまとめました。

こんばんは。
数時間前にやっとこさ11月のカレンダーをめくり、激しく破り捨てたシンノスケです。
気づいたらもう12/6ですね。1年も25日…早い早過ぎる。


■ 記録 ■
・走行距離: 387.76km
・獲得標高: 2,790.6m
・消費カロリー: 11,990cal ※ガーミソの大ぼらをSportTracksで修正 
・実走: 5回 (前月比 +2回)
・ローラー: 1回 (前月比 +-1回)
・ラン: 0回
・フットサル: 0回
・雨の奥多摩で叫ぶこと:1回

2012/12/02

ミスターコントロールの新型を買ってEdge705用にしてみた。

新しいバーエクステンダーが出てるのをむらさんのブログで知って、
気になってしょうがないので買ってみた。

Fdge500、800にはBar Fly Computer Mount (Edge800,Edge500,Edge200用)
やその類似品のスマートでシャレオツなマウントがあるが、古き良き名機705には
ちょうど良いのが無かったのだ。

片持ちの従来の品との違いは、
長さ 約70mm、太さ 22.2mm(カーボン製) → 長さ 約57mm、太さ 30mm(カーボン製)
長さ約46mm、太さ26mm(カーボン製)2013/07/15指摘を受けて訂正
になってます。台座として使える有効部位のスペックです。
太く短く!硬さを足したら日本人のアレみたいですね。

結果的として、Edge705専用として導入したことに満足しております。

2012/11/25

クランク購入計画

ふと、このクランクが余ってることを思い出した。
SRAM Red GXP Crankset 53/39T
SRAM RED CRANK
SLC01に買った時に付いてきたものだが、自分の走り方じゃ使い道がない。
基本的にレースに出ないし、出てもエンデューロかヒルクライムだ。エンデューロも貧脚なのでコンパクトで十分である。
「悲しいけど、これ現実なのよね。」

なので、コイツを売ってKHARMAに付いてる105クランクをグレードアップしできるんじゃないかと思いついてしまった。SLC01に付いてるのは長さが172.5mmでなんとなく回しやすいので、クランクの長さを全部統一したいという思いもあった。

一度考えると気になってしょうがない…精神衛生上良くないのでさっさと実行してしまいたいところ。

2012/11/24

紅葉ライド ~そらきたヤジキタ鎌北湖~




3連休の中日の今日、ある情報筋(2ch)で見頃だと知ったので
鎌北湖へ紅葉を見に行って来ました。

女子クライムに行ってきた。

女子をヒルクライムに連れて行って来ました。タイトル略したけど、決して女子に登ってきたわけではありませぬ。

男子による女子のための初めてのヒルクライムをご案内してきました。
色々な案(まとめた記事はこちら)をいただいたけど、結局奥多摩に行って来ました。

結果としては、恨まれたと思う。

2012/11/16

[自作PC] 載せ替えメモ

自宅のデスクトップPCの挙動に最近ストレスを感じるようになってきた。
コールドブートから安定するまで5分ぐらいかかり、マイコンピュータを表示するのに
1分近くかかる(・_・;)
クリーンインストールしたら直ると思うけどサポートが14年までだし…

メモリも足りないのでFirefoxを立ち上げながらiTunesで音楽を聞きDPPでRaw現像というのがかなり厳しい状況。 何かしようという度にいちいち閉じるの面倒臭い。

したがって、4年ぶりにパーツをアップグレードしようと思いたったのでメモ。

2012/11/10

サドル試しに高半行ってチームが優勝

本日、土曜出勤の予定だったがお客様のご都合により出勤取りやめ(・_・;)
全日本7時間耐久サイクリングin袖ヶ浦のエントリーをキャンセルまでしたのに…
俺の青春返せ!!



車も使えないので袖ヶ浦まで行けるわけもなく、気を取り直してニューサドルを試すべくサイクリングへ。



2012/11/04

DURA-ACE7700ハブのグリスアップ

手組ホイールに使ってるDURA-ACE 7700ハブの
グリスアップに初チャレンジしてみた。


2012/11/03

10月の走行まとめ

こんばんは、3週間の闘病を経てマイコプラズマ肺炎から復帰したシンノスケです。

10月は前半に登山して新しいことに挑戦したりと調子良かったけど、後半はグダグダでした。
マイコォォにやられ、人生初めての事故を起こし…
今年で一番最悪の月だったんじゃないでしょうか。

過ぎたことはしょうがないので明るい写真をどぞ。
クララが立った的な感動がここに!
落ちたら即死の宝剣山の頂上に勇気を出して立ってみたときの写真です。我ながら腰の抜けっぷりが見事ですw バンジージャンプができないわけだ。