なんと!その週の土曜日に案内してもらえることになりました(笑)
そんな素敵なMTBジャンキーな次郎さんはこちら。

トレイルの、土の面白さを存分に体験させてもらいました!!
こんなコースが関東にあったなんて。今まで走ったような急斜面はなくて、長いトレイルやハイスピードコースを堪能することができました。まだ怖くてスピード出せてないけど(笑)
前日にクレーンで持ちあげるべきブツを人力持ち上げようとして食いしばった歯を折って抜歯したのに、力強い走りで登ってました・・・
超人か?
1本めは自分のX-Caliber8で登って下りました。
優しめの長いコースで、楽しさに思わず声を上げましたw

プロテクターを貸してもらったので心強かった。

途中で倒木の破片を上手く乗り越えることが出来ず突っかかり、軽く前転しましたw
シートピラーがボトルケージのボルトに引っ掛かり一番下まで下がらない事実が発覚しました。
下りはサドル下げな、あかん。


もっと肘と膝を曲げて顔をステムに近づけるのが課題。あと、フロントサスに荷重!!
2本目は、次郎さんのCANYON DUDE9.0 ファットバイクをお借りして走った。
次郎さんはポジション調整した中華カーボンのテストライドとのこと。

摩擦抵抗が多くてオンロードでは全然進まない+登らないと思っていたファットバイクでしたが、
自分のアルミ29erより登りが楽だったwww
スイスイ進んでびびった。やっぱり乗ってみないとわからんね。
アルミ29er 15kg、カーボンファット 12kgという重量差だけど、1本めより体力の消耗がなく登れた。

「マシンの性能でライダーの技術不足を助けてくれるフルサスかファットでトレイルに慣れてから、難しいハードテイルに移行した方が恐怖心が芽生えないし上手くなる」という次郎さんの言葉がわかるほど2本目の下りはファットの無敵グリップに助けられた感がある。3本めもだけど。
それでも1回転けてしまった。借りてたバイクなのに、でも笑って「そんなもんだよ。それよりシャッタチャンスを逃した!」と言ってくれた。ありがとうございます。
絶景1

絶景2

霞ヶ浦が見えて水平線か?と思うほど綺麗だった。
2本めを下っていたら押し上げ中の次郎さんのショップ仲間とすれ違う。他の人達も来てるとのこと。
麓まで下って再度舗装路を登り返すと集団が・・・
最終的にはこの大所帯w

最後の3本目は合流して走りました。

賑やかで楽しかった!
スピード系トレイルで、あっという間に見えなくなっていきました
曲がる向に乳首を向けろ!
カーブ中はブレーキかけるな!
コケるときは山側にコケろ!
と色々ありがたいアドバイスをいただきました。
スピードに乗ってバームをグワッと曲がれるとクソ楽しかった!数えるほどしか成功してないけど。
あの感じが忘れらません。中毒になりそうw
なんとなく楽しみ方が、雪山スポーツと似てると思ったり。
下りも上りも上手くなりたい。
みなさんみたいに華麗に走りたい。

素敵な経験をさせてくれた次郎さんには感謝しかありません。
南へ向かって足を向けて眠れません(笑)
4時間の押し上げからのトレイルはまだ体力的に自信がないけど、またご一緒させていただきたい!
充実した1日でした。
- 29.0km距離
- 2:19:03移動タイム
- 1,004m
- 120W推定平均パワー
- 1,004kJエナジーアウトプット
平均 | 最高 | |
---|---|---|
スピード | 12.6km/時 | 70.9km/時 |
ケイデンス | 66 | 118 |
カロリー | 1,120 | |
経過タイム | 4:50:29 |
デバイス: Garmin Edge 705
自転車: X-Caliber 8
0 件のコメント:
コメントを投稿