「あじゃぱ~っ!!!」
おNEWのスニーカーが届いて5分もしないうちにチェーンオイルが付いてしまったときに
上がった声です。
浮かれて狭い部屋の中を履いて歩いてた自分がアホやってん。
ローラー台にセットされてるKHARMAのチェーンに接触事故を起こしてしまいました。
そんなときアナタならどうする?
①捨てる
②不良品として販売店にゴネる。
③全て真っ黒に染め上げる
僕がとった行動は!?
④必死に汚れをとろうとする、でした!はい、いたって普通の選択です(笑)
石鹸を擦りつけて汚れを除去
チェーンオイルが付着してしまったときにツイッターで教えてもらった知恵袋を思い出しました。
今回はその方法でチャレンジしてみました。あの時とは素材が違うので失敗を覚悟で・・・
①汚れた箇所に「固形石鹸」をこ執念深く擦り付ける
手洗いで使うような一般的な固形石鹸です。これをこれでもか!これでもか!というぐらい擦り
付けます。みこすり半ではダメです。
②ぬるま湯で濡らす
③再び固形石鹸を擦り付ける
④汚れを浮かすイメージで爪でカリカリ、指でもモミモミする
⑤水で徹底的に洗い流す。
以上!
洗い流したあとの状態です。この時点では濡れてて汚れが落ちてるか確認できず・・・
![]() |
ドキドキしながら乾燥するのを待ちます。
はたしてチェーンオイルは落ちたのか!?
見事に落ちてました!!
石鹸先輩あなどれません!
今回は人口革といえど、油が染み込みそうな素材だったので使わなかったのですが、
女性が使うクレンジングオイルが最強らしいです。
(そんなんで毎日化粧落としてる女性ってタフですね。)
汚れちまったチェーンオイルの悲しみに、とはならなくて良かった。
汚れちまったチェーンオイルの悲しみに、とはならなくて良かった。
試すときは、汚れや素材との相性があると思うのでくれぐれも自己責任で!
もう同じ過ちは繰り返さない!と強く思った僕でした。
たぶん3年以内にまたやると思います…部屋が広くならない限り。
0 件のコメント:
コメントを投稿